月山神社 出羽神社 湯殿山神社

月山神社 出羽神社 湯殿山神社

詳細
データベース更新年
データベース更新年 旧データベース(1998?2013年)からの引継ぎ
名称 月山神社 出羽神社 湯殿山神社
読み仮名 がっさんじんじゃ いではじんじゃ ゆどのさんじんじゃ
略称・通称 出羽三山神社
所在地 〒997-0292 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
URL http://www.dewasanzan.jp/
外部問い合わせ先
住所 同上
電話番号 0235-62-2355
FAX番号 0235-62-2352
メールアドレス jinja@dewasanzan.jp
SNS NULL
沿革(明治以降の記述が中心)
法人登記年 NULL
内容 社伝によれば第32代崇峻天皇の第3皇子・蜂子皇子が推古天皇元(593)年に羽黒山・月山を、同13(605)年に湯殿山を開山した。『延喜式神名帳』に月山神社(名神大社)出羽神社(小社)の記載あり。
羽黒山寂光寺は羽黒派修験道の本山。神仏習合期は羽黒三所大権現と号した。延宝3(1675)年より幕末までは輪王寺御門跡の御兼帯。神仏分離に際し明治2(1869)年別当官田復飾し出羽神社社司となる。
出羽神社は明治6(1873)年国幣小社に、月山神社は明治7(1874)年国幣中社→明治18(1885)年官幣中社→大正3(1914)年官幣大社に、湯殿山神社は明治7(1874)年国幣小社に列格。
昭和21(1946)年神社規則制定。昭和26(1951)年宗教法人認可。昭和27(1952)年神社本廳鷹司統理が神社規則を承認。昭和29(1954)年2月2日登記。現在に至る。
国内および国外の信者数
国内信者数 100万人
国外信者数 未知数
活動趣旨および目的
内容 神社神道
年間の主な行事
内容
行事名 月日
歳旦祭 1月1日
祈年祭 5月8日
湯殿山神社本宮開山祭 6月1日
月山神社本宮開山祭 7月1日
例祭 7月15日
月山神社本宮柴燈祭 8月13日
蜂子神社祭 8月31日
田面祭 9月1日
湯殿山一山萬霊供養祭 10月10日
崇敬講社大祭 10月15日
新嘗祭 11月23日
松例祭 12月31日
宗教者の活動・布教・教化
内容 (境内地内に教師は居住してゐないため詳細は不明)
信者の参拝誘導・信仰生活上の相談に乗る等
信者の家庭での日常的な信仰生活(儀礼・修行など)
内容 (信者の日常生活を見たことが無いので詳細は不明)
神棚・仏壇への朝夕の日供等
信者の宗教施設での活動
信者の宗教施設での活動 祭典への参列等
参加・所属について
参加・所属の手続き 特に無し
参加・所属の単位 特に無し
他宗教との重複 できる
入会金の有無 不要
入会金額 NULL
会費の有無
会費額(年額) NULL
義務の有無
義務の内容 NULL
信者組織の有無
信者組織名 出羽三山神社崇敬会…崇敬会に入会するときは会費が必要となります
退会規定について
退会規定の有無
退会規定の内容 NULL
教典およびそれに準ずるもの
内容 特に無し
崇拝対象
内容 月讀命(月山神社)
伊氐波神・稲倉魂命(出羽神社)
大山祇命・大己貴命・少彦名命(湯殿山神社)
蜂子皇子命(摂社 蜂子神社) 以下省略
当該宗教の刊行物および当該宗教の概要に関する刊行物
内容
著者 書名 出版社 発行年
高橋進 出羽三山史(第8版) 出羽三山神社 2000年

現在絶版(改訂版を作成中です)

当該宗教の定期刊行物
内容
タイトル 種別 頻度 発行年
『社報 出羽三山』 年2回(1月・7月)

社頭に取りに来る(無料)

映像・音声(入手可能なもの)
内容
タイトル 媒体 長さ 作成年
『出羽三山』 ビデオ 60分 1997年

入手方法:社頭頒布 郵送(送料は依頼者負担)。

研究上の目的が明らかである場合の資料・情報の公開
公開可否 不明
公開条件等 NULL
社会活動
内容 博物館、神職養成所
他の団体(宗教の連合体・他宗教・NPO法人等)と行っている社会貢献活動
内容 神社本廳

コメントを残す