聖護院門跡

聖護院門跡

詳細
データベース更新年
データベース更新年 旧データベース(1998?2013年)からの引継ぎ
名称 聖護院門跡
読み仮名 しょうごいんもんぜき
略称・通称 御殿
所在地 〒606-8324 京都市左京区聖護院中町15
URL NULL
外部問い合わせ先
住所 同上
電話番号 075-771-1880
FAX番号 075-752-4088
メールアドレス NULL
SNS NULL
沿革(明治以降の記述が中心)
法人登記年 1953年
内容 1090年創立。
1676年火災により再建。
1868年神仏分離。権現号の廃止、門跡号の廃止。
1872年修験宗の廃止。各令により多くの末寺を失い、天台宗寺門派へ所属させられる。
1946年天台宗より離脱、修験宗を設立。
1953年宗教法人登記。
1982年本山修験宗設立。
住職は現在51代目
境内地約17000平方メートル
国内および国外の信者数
国内信者数 5千?1万人
国外信者数 100人以下
活動趣旨および目的
内容 神仏習合の立場にあり、山岳修行を活動の中心とし 大峰山、葛城山等を道場とする。この修行で身心、特に心の開発に重点を置き、菩薩道の実践が出来る人格を養成する。そして、その成果を生活の場に活かす努力をする。又、真俗一体の活動を目指している。
年間の主な行事
内容
行事名 月日
寒中托鉢修行 1月8日?15日
葛城修行 4月上旬3日間
大峰修行 9月上旬6日間
年賀式 1月25日
高祖会 6月7日
宗教者の活動・布教・教化
内容 上記に従い、宗教活動をすると同時に、各自の信念により地域或は各団体において、奉仕的活動をしている。
信者の家庭での日常的な信仰生活(儀礼・修行など)
内容 信徒は様々な形である。熱心、不熱心により毎朝のおつとめや、滝行、山岳修行を常に行うものから、年一回の山岳修行に参加するだけのものもある。
信者の宗教施設での活動
信者の宗教施設での活動 月2回の講習会、臨時の作法講習会への参加。 各種の修行(採灯大護摩供、大峰、葛城の修行、寒中托鉢行)へ参加。定例の各種法要へ参拝と参加。
参加・所属について
参加・所属の手続き 講(信徒団体)を通じての場合と各人の参加希望に対して許可する
参加・所属の単位 講(信徒団体)を通じての場合と各人の参加希望に対して許可する
他宗教との重複 できる
入会金の有無 不要
入会金額 NULL
会費の有無
会費額(年額) 資格によって必要となる
義務の有無
義務の内容 修行抖■(そう)、諸行事への参加
信者組織の有無 NULL
信者組織名 NULL
退会規定について
退会規定の有無
退会規定の内容 NULL
教典およびそれに準ずるもの
内容 法華経
不動経
般若経
阿弥陀経等
崇拝対象
内容 不動明王
神変大菩薩
蔵王権現  
 を中心とし、曼荼羅諸尊ひとしく尊崇する
当該宗教の刊行物および当該宗教の概要に関する刊行物
内容
著者 書名 出版社 発行年
宮城泰年、宮家準他 『修験道修行体系』 国書刊行会 1994年

聖護院へ申込む

当該宗教の定期刊行物
内容
タイトル 種別 頻度 発行年
『本山修験』 雑誌 季刊
映像・音声(入手可能なもの)
内容 NULL
研究上の目的が明らかである場合の資料・情報の公開
公開可否 不明
公開条件等 NULL
社会活動
内容 NULL
他の団体(宗教の連合体・他宗教・NPO法人等)と行っている社会貢献活動
内容 京都仏教会 日朝宗教者京都懇話会

コメントを残す