正法会

正法会

詳細
データベース更新年
データベース更新年 2014年
名称 正法会
読み仮名 しょうほうかい
略称・通称 NULL
所在地 東京都品川区小山台1丁目7番6号
URL
外部問い合わせ先
住所 同上
電話番号 03-3713-1852
FAX番号 03-3713-1855
メールアドレス NULL
SNS NULL
沿革(明治以降の記述が中心)
法人登記年 1953年
内容 昭和15年設立。皇道仏法研究会として発足。初代会長中村不学。本部品川区小山台の会長宅。
昭和20年戦火により本部焼失。「正法会」と改める。
昭和28年8月文部大臣より認証を受ける。
昭和35年中村不学没。
昭和36年二代目会長中村浄智就任。
昭和40年中村浄忠副会長就任。同年青年部結成。
昭和42年静岡道場開設。
昭和44年本部建立。
昭和49年岡崎支部開設。
昭和60年中村浄智没。
昭和62年三代目中村浄忠就任。
国内および国外の信者数
国内信者数 5千?1万人
国外信者数 100人以下
活動趣旨および目的
内容 法華経を教本として実践形の宗教を目指す。六波羅密の修行を日常の実践徳目として慈悲(愛)を中心に先祖、親に対する孝養をその基本にすえ、人々にあまねく尽くすことにより、この地球世界を仏の国土として浄明(平和・安心・尊敬に満ちた)の土を建設する。
年間の主な行事
内容
行事名 月日
大寒修行(3回) 1月末?2月末
夏季大修行(3回) 8月半?9月末
春季身延・七面山参拝 5月ゴールデンウィーク
秋季身延・七面山参拝 11月シルバーウィーク
宗教者の活動・布教・教化
内容 布教活動の他、夏・冬の館山立正閣に於ける四泊五日の修行(合宿)の指導に当たる。日常的には会員一人一人の相談にのり、悩み苦しみの解決の為のアドバイスに当たる。
信者の家庭での日常的な信仰生活(儀礼・修行など)
内容 朝行・夕行として読経。六波羅密実践。
信者の宗教施設での活動
信者の宗教施設での活動 経行・会長又は支部長による法論。会員による体験談。毎月一回、会長による法華経解説。毎月一回一日修行。
参加・所属について
参加・所属の手続き 入会カード提出。支部登録。
参加・所属の単位 入会カード提出。支部登録。
他宗教との重複 できない
入会金の有無 必要
入会金額 300
会費の有無
会費額(年額) 3600
義務の有無
義務の内容 会費納入。過去帳を作製する為の先祖調査(応必要)
信者組織の有無 NULL
信者組織名 NULL
退会規定について
退会規定の有無
退会規定の内容 NULL
教典およびそれに準ずるもの
内容 和訳「法華経」平楽寺書店
崇拝対象
内容 日蓮聖人による日蓮宗と同形態の複製本尊
当該宗教の刊行物および当該宗教の概要に関する刊行物
内容
著者 書名 出版社 発行年
中村不学 法の泉”聖典講義” 正法会 1982年
金子浄行 山路より”不学の軌跡” 正法会 1978年
小田喜浄覚 沈枕”創立50年の歩み” 正法会

会員のみ

当該宗教の定期刊行物
内容
タイトル 種別 刊行頻度 発行年
『正法民報』 新聞 1月・6月

会員のみ

映像・音声(入手可能なもの)
内容
研究上の目的が明らかである場合の資料・情報の公開
公開可否 NULL
公開条件等 場合によって公開
社会活動
内容
他の団体(宗教の連合体・他宗教・NPO法人等)と行っている社会貢献活動
内容

コメントを残す