| 名称と所在地 |
| データベース更新年 |
2024年 |
| 正式名称 |
日光山 輪王寺 |
| よみがな |
にっこうさんりんのうじ |
| 略称・通称 |
りんのうじ |
| 登記年 |
昭和28年(1953年) |
| 本部の所在地 |
〒321-1494 栃木県日光市山内2300 |
| 聖地の名称と所在地 |
世界遺産 日光の社寺 |
| 公式ホームページ |
https://www.rinnoji.or.jp |
| 公式SNS |
【Facebook】―― |
| 【X】 https://twitter.com/NikkozanRinnoji |
| 【YouTube】 https://www.youtube.com/@user-py3nf6ok9m |
| 【Instagram】 https://www.instagram.com/nikkozan.rinnoji/ |
| 【その他】―― |
| 外部からの問い合わせ窓口 |
| 電話 |
0288-54-0531 |
| FAX |
0288-54-0534 |
| 電子メール |
―― |
| お問い合わせフォーム |
―― |
| 問い合わせの部署名 |
―― |
| 外部に独自の対応もしている支部 |
| 所在地 |
同上 |
| URL |
―― |
| 教団・団体の主な沿革 |
| ―― |
| 信者数 |
| 国内信者数 |
―― |
| 国外信者数 |
―― |
| 教団・団体の活動 |
| 活動の趣旨 |
―― |
| 家庭での信仰活動 |
―― |
| 教団施設での活動 |
―― |
| 参加・所属について |
| 入会規程 |
―― |
| 入会金の有無 |
不要 |
| 会費の有無 |
無 |
| 退会規定の有無 |
無 |
| 教典およびそれに準ずるもの |
| ―― |
| 崇拝対象 |
| ―― |
| 年間の主な行事 |
| 行事名 |
月日 |
| 歳旦会 |
1月1日 |
| 修正会 |
1月1日~7日 |
| 毘沙門天縁日 |
1月3日 |
| 小玉堂法楽 |
2月13日 |
| 深沙大王法楽 |
3月1日 |
| 開山会(勝道上人御祥忌) |
4月1日 |
| 照光院殿御忌 |
5月14日 |
| 開創会 |
5月18日 |
| 行者堂法楽 |
5月28日 |
| 大日堂法楽 |
6月8日 |
| 中禅寺観音講 |
6月18日 |
| 盂蘭盆会 |
7月13日~16日 |
| 慈雲寺法楽 |
7月14日 |
| 薬師堂法楽・採燈大護摩供 |
8月8日 |
| 長講会(慈眼大師御遠忌) |
10月2日 |
| 産の宮法楽 |
10月18日 |
| 鎮護王院(公現法親王)御忌 |
10月28日 |
| 天台会(天台大師御遠忌) |
11月24日 |
| 山神供 |
12月12日 |
|
| 教団の刊行物 |
| 書籍 |
| 著者 |
書名 |
出版社 |
発行年 |
| 山本健吉・菅原信海 |
『古寺巡礼東国2、輪王寺』 |
淡交社 |
1981年 |
|
『宝ものがたり』 |
東京美術 |
1992年 |
|
| 電子媒体 |
―― |
| 定期刊行物 |
―― |
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 |
| 日光幼稚園 下野三楽園 |
| 他教団との連携 |
| 栃木県仏教会 |
| 教団・団体の運営する関連組織 |
| 保育園・幼稚園・学校 |
輪王寺附属日光幼稚園 |
| 研究機関 |
―― |
| 社会福祉法人・その他 |
社会福祉法人下野三楽園 |