人間禅

人間禅

名称と所在地
データベース更新年 2014年
正式名称 人間禅
よみがな にんげんぜん
略称・通称 人間禅道場
登記年 1953年
本部の所在地 272-0827 千葉県市川市国府台6-1-16
聖地の名称と所在地
公式ホームページ http://www.ningenzen.jp/
公式SNS 【Facebook】
【X】
【YouTube】
【Instagram】
【その他】
外部からの問い合わせ窓口
電話 047-373-7572
FAX 047-373-7561
電子メール ningenzen[at]crest.ocn.ne.jp
お問い合わせフォーム
問い合わせの部署名
外部に独自の対応もしている支部
所在地 同上
URL
教団・団体の主な沿革
明治の初頭、奥宮慥斎、山岡鉄舟・高橋泥舟等の先覚者が、鎌倉円覚寺官長蒼竜窟今北洪川禅師を拝請し僧籍を持たぬ一般の人々の禅会として「両忘会」を創設したのが始まりです。
大正期になり禅の歴史上初の僧籍を持たぬ者に法脈を伝える新しい修行の形「居士禅」の道として再興されました。
「人間禅」とは「人間形成の禅」という意味であります。
現在、白隠禅師より続く正しい法脈を嗣いだ13名の師家を中心に正法が挙揚され、全国16の支部と8つの禅会で本格的な修行が行われています。 
信者数
国内信者数 千人以下
国外信者数 100人以下
教団・団体の活動
活動の趣旨 『立教の主旨』
一、 人間禅は、自利(じり)利他(りた)の願(がん)輪(りん)を廻(めぐ)らして、本当の人生を味わいつつ、世界(せかい)楽土(らくど)を建設するのを目的とする。
一、 人間禅は、坐禅の修行によって、転迷(てんめい)開(かい)悟(ご)の実(じつ)を挙げ、仏祖の慧(え)命(みょう)を永遠に進展せしめる。
一、 人間禅は、正しく・楽しく・仲よく 人間味(にんげんみ)の豊かな人々の家庭である。
一、 人間禅は、禅 本来の面目(めんぼく)なる自由と平等とを尚(とおと)び、各自の人格を尊重する。
一、 人間禅は、神秘を語らず迷信を説(と)かず、堂々と如(にょ)是法(ぜほう)を挙揚(こよう)し、合掌して人間禅を宣布(せんぷ)する。
私たちの活動の目的は下記の四弘誓願に集約されています。
四弘誓願は、自利と利他が不二であることを開示し、ほんとうの人生を味わいつつ、世界楽士を建設することを目指す願です。
衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)
煩悩無尽誓願断(ぼんのうむじんせいがんだん)
法門無量誓願学(ほうもんむりょうせいがんがく)
仏道無上誓願成
禅とは; 

 禅は、2千年以上にわたり磨き上げ伝えられた、すばらしい「人間形成の道」です。禅は、学問でも、信仰でもありません。難行苦行の修行でもありません。坐禅によって心の中の雑念を洗い落とし、心を磨いていく正しい「行(ぎょう)」を重んじる修行法なのです。
道を求める方々へ:
 世界は今、高度の技術革新によって急ピッチで情報化・高齢化社会に向かって進んでいますが一般に、ややもすると価値観の多様化の中で、ものごとの本末始終が見失われがちです。私たちは、いまここで何よりもまず人間存在の原点に立ちかえり、人間として生きてはたらくことの基本が何であり、人間文化の本質が何であるか、また、人類の歴史は何処に向かって進むべきかについて静かに考えてみる必要はないでしょうか?

 私たちは、豊かな物質生活の中で、人間としての心を見失い、ものの大切さを忘れ、あるいは、エゴを中心に利益や娯楽を求めて、自分の命を支えてきた人々のお蔭を忘れ去ってはいないでしょうか?

 禅は、長い東洋文化の伝統の中で磨き上げられてきた、すばらしい人間形成の道です。禅は、特定の信仰・教義や、所依の経典をもたず、また、科学の原理に違背するようなものに心の支えを求めず、独立独歩の見性悟道の道を示し、世界に冠絶しています。

 禅は、人間がその心の本体を明らめ、自分の心を自分の手に取り戻し、一人一人のかけがえのない尊いいのちをかみしめ、正しく・楽しく・仲の良い世界の建設に向かって、誤りなき歩みを進めていくポスト・モダンの道といえます。そして、其の中には、仏々祖々が苦心して伝えてこられた珠玉の法財が秘められています。

求道の方々が、進んで人間禅の門を叩かれんことを心から望んでやみません。 合掌

家庭での信仰活動 1日一炷香(45分の座禅)を基本として、毎日の生活に禅の力を生かして、三昧を身に着けて、正しく、楽しく、仲の良い生活を送っている。
教団施設での活動 摂心会
参禅会
参加・所属について
入会規程
入会金の有無 不要
会費の有無
退会規定の有無
教典およびそれに準ずるもの
立教の主旨
上記以外特にありませんが、提唱の前に坐禅和讃を、提唱後に四弘誓願を唱えます。また、法会では、般若心経と観音経を唱えることがあります。
崇拝対象
ありません.
年間の主な行事
年2回の本部道場での人間禅全体の摂心会。
各支部禅会で年間3から6回の摂心会及び参禅会の開催。
詳しくは、下記URLより人間禅HPをご参照下さい。
http://www.ningenzen.jp/
教団の刊行物
書籍
著者 書名 出版社 発行年
立田英山 人間形成と禅
立田英山 新編碧巌集講話
立田英山 新編無門関提唱
立田英山 臨済録新講
立田英山 禅海一瀾抄講話
立田英山 十牛の図講話
立田英山 般若心経講話
立田英山 観音経講話
立田英山 数息観のすすめ(新装版)
立田英山 合掌の精神
立田英山 英訳数息観のすすめ
白田劫石 槐安国語鈔講話
白田劫石 続槐安国語鈔講話
白田劫石 続々槐安国語鈔講話
白田劫石 坐禅和讃新講
白田劫石 主心お婆々粉引歌講話
白田劫石 学道用心集講話
芳賀洞然 食前の文
芳賀洞然 茶禅一味
小川刀耕 剣と禅(平成20年改訂版)
内田昭夫 坐禅のすすめ
小野円照 勝鬘夫人の告白

1.お申込みは、ハガキ・電話・ファックス・メールで承ります。
2.送料は、お客様の負担となります。
3.お申し込み先・お問い合わせ先は、次のとおりです。

1,人間禅出版部

〒272-0827 千葉県市川市国府台6-1-16 人間禅本部道場内
電話:047-373-7572 FAX:047-373-7561

2,出版部配送係

1に連絡がつかない場合は、下記の配送係に直接ファックスまたはメールでお申し込みください。

・271-0087 千葉県松戸市三矢小台4-8-3 大谷竜穏

・FAX:047-361-0887 E-メール:aotani■kki.biglobe.ne.jp(■を[at]に変えて送信下さい)。

電子媒体
タイトル 媒体 作成年
金峰庵光常老師の講演

人間禅HPをご参照下さい。

定期刊行物
タイトル 種別 刊行頻度 発行年
季刊4回/年

本部、支部、禅会、にご依頼いただければいつでも入手可能です。

教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動
禅フロンティア(時代にマッチしたテーマでの勉強会及び禅の実習)
女性部参禅会、茶道部参禅会、剣道部参禅会、俳句部参禅会、青年部参禅会、壮年部参禅会、関西心の教育。
他教団との連携
NPO法人全日本大学開放推進機構との連携で、講師派遣
一般社団法人耕雲塾と連携して、講演会等の開催。
一般社団法人人間禅国際研修センターとの連携で、社員教育等。
教団・団体の運営する関連組織
保育園・幼稚園・学校
研究機関
社会福祉法人・その他
教団データベースのトップページに戻る