速谷神社
| 名称と所在地 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| データベース更新年 | 2014年 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 正式名称 | 速谷神社 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| よみがな | はやたにじんじゃ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 略称・通称 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 登記年 | 1952年12月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 本部の所在地 | 広島県廿日市市上平良308-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 聖地の名称と所在地 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 公式ホームページ | http://www.hayatanijinja.jp/ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 公式SNS | 【Facebook】 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 【X】 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 【YouTube】 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 【Instagram】 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 【その他】 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 外部からの問い合わせ窓口 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 電話 | 0829-38-0822 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| FAX | 0829-38-0341 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 電子メール | hayatanijinjya[at]nifty.com | ||||||||||||||||||||||||||||||
| お問い合わせフォーム | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 問い合わせの部署名 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 外部に独自の対応もしている支部 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 所在地 | 同上 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| URL | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団・団体の主な沿革 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ご祭神は、十三代成務天皇の御世、「阿岐国造」を賜る。古代、安芸国の国土を開拓、一帯の産業と生活の基礎を築いた安芸国の祖神である。 平安時代の「延喜式」(927)によると、速谷神社は「官幣大社」として、朝廷から年四回、幣帛を受ける大社であり、山陽道八ヶ国でも最高の社格を誇った。 中世以降も戦国大名の大内義隆や毛利元就、広島藩主の浅野光晃以下の歴代藩主らが崇敬して、神宝・社領を寄進し、度々、社殿の造営と修復を行った。 明治の社格制度のもとで、「郷社」の扱いだったが、有識者を中心に、神社の顕彰、社格の昇格、社殿造営の運動が起こり、大正13年(1924)、「国幣中社」に昇格。戦後は神社本庁所属の「別表神社」になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 信者数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 国内信者数 | 6,000人(氏子数) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 国外信者数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団・団体の活動 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 活動の趣旨 | 神社神道の宣布、祭祀の執行、ご神徳の発揚と氏子崇敬者の教化育成、神宮の奉賛や神宮大麻の頒布、神職の育成などの活動を行っている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 家庭での信仰活動 | 神楽、神輿、茅の輪くぐりなど | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団施設での活動 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 参加・所属について | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 入会規程 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 入会金の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 会費の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 退会規定の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 教典およびそれに準ずるもの | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 崇拝対象 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ご祭神(飽速玉男命) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 年間の主な行事 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団の刊行物 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 書籍 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 電子媒体 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期刊行物 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 他教団との連携 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 教団・団体の運営する関連組織 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 保育園・幼稚園・学校 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 研究機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 社会福祉法人・その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||