| 名称と所在地 |
| データベース更新年 |
2024年 |
| 正式名称 |
平安神宮 |
| よみがな |
へいあんじんぐう |
| 略称・通称 |
―― |
| 登記年 |
―― |
| 本部の所在地 |
〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
| 聖地の名称と所在地 |
―― |
| 公式ホームページ |
https://www.heianjingu.or.jp |
| 公式SNS |
【Facebook】―― |
| 【X】 https://x.com/kyotoheianjingu |
| 【YouTube】―― |
| 【Instagram】 https://www.instagram.com/heianjingu_official/ |
| 【その他】―― |
| 外部からの問い合わせ窓口 |
| 電話 |
075-761-0221 |
| FAX |
075-761-0225 |
| 電子メール |
info[at]heianjingu.or.jp |
| お問い合わせフォーム |
―― |
| 問い合わせの部署名 |
―― |
| 外部に独自の対応もしている支部 |
| 所在地 |
同上 |
| URL |
―― |
| 教団・団体の主な沿革 |
| 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年(1895)に創建された神社で、桓武天皇と孝明天皇を祀る。社殿は平安京の正庁である朝堂院を約8分の5に縮小して復元されたもの。朱塗りの社殿に境内の白砂が映え、平安京の雅な雰囲気が漂う。本殿を取り囲むように広がる約30,000平方メートルにおよぶ回遊式庭園である神苑は、春の紅しだれ桜や花ショウブなど、四季折々に美しい景色が広がる。毎年10月22日の時代祭は平安神宮の祭礼で、京都三大祭の一つ。 |
| 信者数 |
| 国内信者数 |
―― |
| 国外信者数 |
―― |
| 教団・団体の活動 |
| 活動の趣旨 |
神社神道の伝統に即し、皇室の弥栄と崇敬者の安穏と繁栄を祈り、国家隆盛を目的とする。 |
| 家庭での信仰活動 |
―― |
| 教団施設での活動 |
お祭り(祭典)の奉仕 |
| 参加・所属について |
| 入会規程 |
―― |
| 入会金の有無 |
―― |
| 会費の有無 |
―― |
| 退会規定の有無 |
―― |
| 教典およびそれに準ずるもの |
| ―― |
| 崇拝対象 |
・第50代 桓武天皇
・第121代 孝明天皇 |
| 年間の主な行事 |
| 行事名 |
月日 |
| 例祭 |
4月15日 |
| 時代祭 |
10月22日 |
| 月首祭 |
毎月1日 |
| 月次祭 |
毎月15日・19日 |
|
| 教団の刊行物 |
| 書籍 |
―― |
| 電子媒体 |
―― |
| 定期刊行物 |
| タイトル |
種別 |
刊行頻度 |
発行年 |
| 平安楽土 |
|
年4回(1、4、7、10月) |
|
入手方法:崇敬者のみへの配布 |
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 |
| ―― |
| 他教団との連携 |
| ―― |
| 教団・団体の運営する関連組織 |
| 保育園・幼稚園・学校 |
―― |
| 研究機関 |
―― |
| 社会福祉法人・その他 |
―― |