祐徳稲荷神社
| 名称と所在地 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| データベース更新年 | 旧データベース(1998~2013年)からの引継ぎ | |||||||||||||||
| 正式名称 | 祐徳稲荷神社 | |||||||||||||||
| よみがな | ゆうとくいなりじんじゃ | |||||||||||||||
| 略称・通称 | ||||||||||||||||
| 登記年 | 1952年 | |||||||||||||||
| 本部の所在地 | 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝 | |||||||||||||||
| 聖地の名称と所在地 | ||||||||||||||||
| 公式ホームページ | ||||||||||||||||
| 公式SNS | 【Facebook】 | |||||||||||||||
| 【X】 | ||||||||||||||||
| 【YouTube】 | ||||||||||||||||
| 【Instagram】 | ||||||||||||||||
| 【その他】 | ||||||||||||||||
| 外部からの問い合わせ窓口 | ||||||||||||||||
| 電話 | 09546-2-2151 | |||||||||||||||
| FAX | 09546-2-2153 | |||||||||||||||
| 電子メール | ||||||||||||||||
| お問い合わせフォーム | ||||||||||||||||
| 問い合わせの部署名 | ||||||||||||||||
| 外部に独自の対応もしている支部 | ||||||||||||||||
| 所在地 | 同上 | |||||||||||||||
| URL | ||||||||||||||||
| 教団・団体の主な沿革 | ||||||||||||||||
| 当神社は貞享4年(西暦1687年)鹿島藩主鍋島直朝公の室花山院萬子媛によって朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請して創建された。明治8年郷社、明治10年県社となる。昭和初期社殿や社務所の大改築が行われたが昭和24年5月火災により本殿をはじめほとんどすべての施設を焼失した。直ちに再建工事がすすめられ昭和32年に本殿が竣工。以後神楽殿、参集殿、樓門、社務所、客殿、参拝者専用駐車場が竣工し現在に至っている。 | ||||||||||||||||
| 信者数 | ||||||||||||||||
| 国内信者数 | 10万~50万人 | |||||||||||||||
| 国外信者数 | 100人以下 | |||||||||||||||
| 教団・団体の活動 | ||||||||||||||||
| 活動の趣旨 | 倉稲荷魂大神を奉斎し、公衆礼拝の施設を備へ、神社神道に従って祭祀を行い、祭神の神徳をひろめ、本神社を崇敬する者及び神社神道を信奉する者を教化育成し、並に社会の福祉に寄与する為本神社の財産管理、その他維持運営に必要な業務を行う。 | |||||||||||||||
| 家庭での信仰活動 |
|
|||||||||||||||
| 教団施設での活動 | 各種祭典に参列、参拝 各種研修会に参加 |
|||||||||||||||
| 参加・所属について | ||||||||||||||||
| 入会規程 | ||||||||||||||||
| 入会金の有無 | 必要 | |||||||||||||||
| 会費の有無 | 有 | |||||||||||||||
| 退会規定の有無 | ||||||||||||||||
| 教典およびそれに準ずるもの | ||||||||||||||||
| 無 | ||||||||||||||||
| 崇拝対象 | ||||||||||||||||
| 倉稲魂大神 大宮売大神 猿田彦大神 |
||||||||||||||||
| 年間の主な行事 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| 教団の刊行物 | ||||||||||||||||
| 書籍 |
|
|||||||||||||||
| 電子媒体 | ||||||||||||||||
| 定期刊行物 | 無 | |||||||||||||||
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 | ||||||||||||||||
| 祐徳博物館(常設) 祐徳日曜学校 鹿島錦(佐賀錦)保存会 | ||||||||||||||||
| 他教団との連携 | ||||||||||||||||
| 佐賀県神社庁 神政連 全国稲荷会 | ||||||||||||||||
| 教団・団体の運営する関連組織 | ||||||||||||||||
| 保育園・幼稚園・学校 | ||||||||||||||||
| 研究機関 | ||||||||||||||||
| 社会福祉法人・その他 | ||||||||||||||||