| 名称と所在地 |
| データベース更新年 |
旧データベース(1998~2013年)からの引継ぎ |
| 正式名称 |
臨済宗円覚寺派 |
| よみがな |
りんざいしゅうえんがくじは |
| 略称・通称 |
|
| 登記年 |
1953年 |
| 本部の所在地 |
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内409 |
| 聖地の名称と所在地 |
|
| 公式ホームページ |
|
| 公式SNS |
【Facebook】 |
| 【X】 |
| 【YouTube】 |
| 【Instagram】 |
| 【その他】 |
| 外部からの問い合わせ窓口 |
| 電話 |
0467-22-0478 |
| FAX |
0467-23-3027 |
| 電子メール |
|
| お問い合わせフォーム |
|
| 問い合わせの部署名 |
|
| 外部に独自の対応もしている支部 |
| 所在地 |
同上 |
| URL |
|
| 教団・団体の主な沿革 |
| 当寺は明治以前の歴史がほとんどで、明治以後は昭和39年の仏殿再建以外はほとんどありません。 |
| 信者数 |
| 国内信者数 |
千~5千人 |
| 国外信者数 |
|
| 教団・団体の活動 |
| 活動の趣旨 |
臨済宗の教義を衆庶に広く知らしめ檀信徒を教化し、子弟を育成する。 |
| 家庭での信仰活動 |
仏壇への礼拝を主に、法要等を行う。 |
| 教団施設での活動 |
本山行事としての開山忌、舎利講式、夏季講座、施餓鬼等多数有。 |
| 参加・所属について |
| 入会規程 |
|
| 入会金の有無 |
必要 |
| 会費の有無 |
有 |
| 退会規定の有無 |
無 |
| 教典およびそれに準ずるもの |
| 特になし。 |
| 崇拝対象 |
| 当山の本尊は釈迦牟尼仏。 |
| 年間の主な行事 |
| 行事名 |
月日 |
| 降誕会 |
4月8日 |
| 開山会 |
10月3日 |
| 舎利講 羅漢講会 |
10月14日~15日 |
| 宝物風入れ |
11月1日~3日 |
| 詠歌講(妙香会) |
毎月 |
|
| 教団の刊行物 |
| 書籍 |
| 著者 |
書名 |
出版社 |
発行年 |
| 朝比奈宗源 |
『仏心』 |
春秋社 |
1996年 |
| 足立大進 |
『もう死んでもいいですか?ありがとう』 |
春秋社 |
1992年 |
| 円覚寺 |
『図録円覚寺』 |
大塚美術(円覚寺発行) |
1985年 |
| 中央公論社 |
『円覚寺』 |
中央公論社 |
1996年 |
|
| 電子媒体 |
|
| 定期刊行物 |
|
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 |
| 円覚寺幼稚園経営。 鎌倉市社会福祉協議会協力。 |
| 他教団との連携 |
| 臨黄合議所、全日仏、県仏(大船地区仏教会)、同宗連。 |
| 教団・団体の運営する関連組織 |
| 保育園・幼稚園・学校 |
|
| 研究機関 |
|
| 社会福祉法人・その他 |
|