| 名称と所在地 |
| データベース更新年 |
2014年 |
| 正式名称 |
耕三寺 |
| よみがな |
こうさんじ |
| 略称・通称 |
|
| 登記年 |
1952年 |
| 本部の所在地 |
〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町大字瀬戸田553-2 |
| 聖地の名称と所在地 |
|
| 公式ホームページ |
http://www.kousanji.or.jp/ |
| 公式SNS |
【Facebook】 |
| 【X】 |
| 【YouTube】 |
| 【Instagram】 |
| 【その他】 |
| 外部からの問い合わせ窓口 |
| 電話 |
08452-7-0800 |
| FAX |
08452-7-3876 |
| 電子メール |
|
| お問い合わせフォーム |
|
| 問い合わせの部署名 |
|
| 外部に独自の対応もしている支部 |
| 所在地 |
同上 |
| URL |
|
| 教団・団体の主な沿革 |
| 初代耕三寺耕和上がその御母堂逝去にともない僧籍に入り、昭和9年その菩提追悼のために耕三寺建立を発願し、以後三十数年にわたり、堂塔の建立を行っているものです。 |
| 信者数 |
| 国内信者数 |
100人以下 |
| 国外信者数 |
|
| 教団・団体の活動 |
| 活動の趣旨 |
親鸞聖人を宗祖と仰ぎ、浄土真宗の教義をひろめ、法要儀式を行い、及びこの寺院に属する僧侶・門徒その他の信者を教化育成し、その他この寺院の目的を達成するために業務及び礼拝の施設その他の財産の維持管理を行うこと。 |
| 家庭での信仰活動 |
浄土真宗の法式に沿うもの。 |
| 教団施設での活動 |
母の日慶讃法要。 |
| 参加・所属について |
| 入会規程 |
|
| 入会金の有無 |
|
| 会費の有無 |
|
| 退会規定の有無 |
|
| 教典およびそれに準ずるもの |
教行信証
浄土三部経 |
| 崇拝対象 |
| 阿弥陀如来 |
| 年間の主な行事 |
| 行事名 |
月日 |
| 修正会 |
1月1日 |
| 報恩講 |
1月15日 |
| 春の彼岸会 |
3月20日 |
| 降誕会 |
4月8日 |
| 世の母敬護法要 |
5月第2日曜 |
| 秋の彼岸会 |
9月23日 |
| 開山住職祥月法要 |
10月25日 |
| 茶筅供養法要 |
11月3日 |
| 除夜会 |
12月31日 |
|
| 教団の刊行物 |
| 書籍 |
| 著者 |
書名 |
出版社 |
発行年 |
|
耕三寺夜話 |
耕三寺耕三 |
|
入手方法:寺内にて |
| 電子媒体 |
|
| 定期刊行物 |
|
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 |
|
| 他教団との連携 |
| 博物館活動 |
| 教団・団体の運営する関連組織 |
| 保育園・幼稚園・学校 |
|
| 研究機関 |
|
| 社会福祉法人・その他 |
|