| 名称と所在地 |
| データベース更新年 |
2024年 |
| 正式名称 |
神宮 |
| よみがな |
じんぐう |
| 略称・通称 |
伊勢神宮 |
| 登記年 |
1946年 |
| 本部の所在地 |
三重県伊勢市宇治館町1番地 |
| 聖地の名称と所在地 |
―― |
| 公式ホームページ |
https://www.isejingu.or.jp/ |
| 公式SNS |
【Facebook】 https://www.facebook.com/isejingu.official/ |
| 【X】 ―― |
| 【YouTube】 https://www.youtube.com/@ise-jingu9153 |
| 【Instagram】 https://www.instagram.com/isejingu.official/ |
| 【その他】―― |
| 外部からの問い合わせ窓口 |
| 電話 |
0596-24-1111 |
| FAX |
0596-27-0520 |
| 電子メール |
―― |
| お問い合わせフォーム |
―― |
| 問い合わせの部署名 |
―― |
| 外部に独自の対応もしている支部 |
| 所在地 |
同上・神宮司庁総務部総務課 |
| URL |
―― |
| 教団・団体の主な沿革 |
昭和21年 3月 9日 宗教法人令による登記
昭和27年10月30日 現行法による登記 |
| 信者数 |
| 国内信者数 |
300万人以上 |
| 国外信者数 |
50万人以上 |
| 教団・団体の活動 |
| 活動の趣旨 |
祭祀の厳修とご神徳宣揚 |
| 家庭での信仰活動 |
該当せず |
| 教団施設での活動 |
該当せず |
| 参加・所属について |
| 入会規程 |
―― |
| 入会金の有無 |
―― |
| 会費の有無 |
―― |
| 退会規定の有無 |
―― |
| 教典およびそれに準ずるもの |
| 該当せず |
| 崇拝対象 |
| 天照大御神はじめ神宮に奉斎されている神々 |
| 年間の主な行事 |
| 行事名 |
月日 |
| 歳旦祭 |
1月1日 |
| 元始祭 |
1月3日 |
| 建国記念祭 |
2月11日 |
| 祈年祭 |
2月17日 |
| 天長祭 |
2月23日 |
| 風日祈祭 |
5月14日 8月4日 |
| 神御衣祭 |
5月14日 10月14日 |
| 月次祭 |
6月・12月の15~17日 |
| 神嘗祭(大祭) |
10月15~17日 |
| 新嘗祭 |
11月23日 |
|
| 教団の刊行物 |
| 書籍 |
| 著者 |
書名 |
出版社 |
発行年 |
| 桜井勝之進 |
『伊勢神宮』 |
学生社 |
|
| 所功 |
『伊勢神宮』 |
講談社 |
|
| 中西正幸 |
『伊勢の遷宮』 |
国書刊行会 |
|
| 上田正昭 |
『伊勢の大神』 |
筑摩書店 |
|
| 矢野憲一 |
『伊勢神宮の衣食住』 |
東京書籍 |
|
| 神宮司庁 |
『お伊勢まいり』 |
伊勢神宮崇敬会 |
1996年 |
| 神宮司庁 |
『図解 伊勢神宮』 |
小学館 |
2020年 |
一般書籍は、書店にて入手可能。
『お伊勢まいり』は神宮会館で販売。 |
| 電子媒体 |
|
| 定期刊行物 |
| タイトル |
種別 |
刊行頻度 |
発行年 |
| 『瑞垣』 |
|
年3回 |
|
一般購読可能 |
| 教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 |
| 公益事業(博物館・美術館・図書館・幼稚園・神職養成機関) |
| 他教団との連携 |
| ―― |
| 教団・団体の運営する関連組織 |
| 保育園・幼稚園・学校 |
―― |
| 研究機関 |
―― |
| 社会福祉法人・その他 |
―― |