*「くまモン」が「悪魔の手先」
記事年月 | 2014年4月-6月 |
---|---|
号数 | 63 |
媒体 | 国外 |
大分類 | 【B-6. 東ヨーロッパ】 |
国名 | ロシア |
トピック | |
記事タイトル | *「くまモン」が「悪魔の手先」 |
本文テキスト | 熊本県のマスコットとして人気を博している「くまモン」が、欧米で「悪魔の手先」として扱われている。タス通信は5月12日、ウラル地方の都市エカテリンブルクで、悪路を「悪魔の道」と呼び、運転手に注意を呼びかける交通標識に「くまモン」に似たキャラクターが描かれていると報じた。欧米では、半年以上前から「くまモン」を悪魔に見立てたコラージュ画像が流行しており、原因として悪魔を意味する「デーモン」や、西洋の悪魔の名「アモン」や「マモン」と名前が似ているためとの推測がある(東京5/13ほか)。 |