*アウシュヴィッツ収容所跡で遺品盗難が続発

*アウシュヴィッツ収容所跡で遺品盗難が続発

記事年月 2014年7月-9月
号数 64
媒体 国外
大分類 【B-6. 東ヨーロッパ】
国名 ポーランド
トピック
記事タイトル *アウシュヴィッツ収容所跡で遺品盗難が続発
本文テキスト  南部に残るナチスの強制収容所跡地のアウシュヴィッツで7月1日、ドイツの高校生を引率して来ていた教師が土中のフォークや陶器などを掘り起し、鞄に入れたのを発見され、身柄を拘束された。教師は容疑を認め、「生徒に見せようとした」と説明した。収容所の「資料」を記念品と考え、持ち去る人が後を絶たないが、ポーランドの法律では最大禁固10年が科される重罪である。これらの「資料」を「遺品」ととらえるポーランド人との意識の溝は埋まらない。2013年にはハンガリーから来た学生が、収容所跡地で「ハイル・ヒトラー」と叫びながら記念撮影をしたことで地元警察に逮捕されている(朝日8/19ほか)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る