*宗派を超えた慰霊神社祭
| 記事年月 | 2019年10月-12月 |
|---|---|
| 号数 | 85 |
| 媒体 | 国内 |
| 大分類 | 【A-3.習俗・慰霊】 |
| 国名 | 日本 |
| トピック | |
| タイトル | *宗派を超えた慰霊神社祭 |
| 本文 | 長崎市の枯松神社で11月3日、外国人宣教師サン・ジワンらを慰霊する神社祭が営まれた。同市黒崎地区では、江戸時代の禁教下に曹洞宗の檀家として身を潜めつつ、サン・ジワン神父らの下で信仰を続ける潜伏キリシタンがいた。明治時代になると、潜伏キリシタンらは「かくれキリシタン」とカトリックと仏教徒に分かれた。同祭はその三者の融和を図る目的で2000年から始められ、今回が20回目。2017年、2018年は別々に開催されたが、ローマ教皇の来日を控えることもあって3年ぶりの三者合同開催となった今回は、潜伏キリシタンの子孫ら約200人が集った。ミサの執行やオラショの奉納などが行われ、各々が祈りを捧げた(産経・大阪11/4)。 |