*コロナ禍の中での石清水祭

*コロナ禍の中での石清水祭

記事年月 2020年10月-12月
号数 89
媒体 専門紙
大分類 10月
国名 日本
トピック 神社新報
タイトル *コロナ禍の中での石清水祭
本文  石清水八幡宮(京都府八幡市)は9月15日、「三勅祭」の1つとして知られる石清水祭を行った。今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、例年だと男山山上の本宮から麓の頓宮(とんぐう)へと鳳輦(ほうれん)(神輿)が渡御する「頓宮神幸の儀」が中止され、勅使参向のもと行われる「奉幣の儀」も頓宮ではなく本宮で執り行った。こうした形は、1945年以来のこと。また、神馬が神前を回る「御馬牽廻(おんうまけんかい)」は中止、例年だと多くの人々が参加する「放生行事」は頓宮内の放生池で神職のみが奉仕する形で行われた(12日付)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る