*コロナ禍でお布施が例年の半額以下に
| 記事年月 | 2020年10月-12月 |
|---|---|
| 号数 | 89 |
| 媒体 | 専門紙 |
| 大分類 | 10月 |
| 国名 | 日本 |
| トピック | 仏教タイムス |
| タイトル | *コロナ禍でお布施が例年の半額以下に |
| 本文 | 全日本仏教会(全日仏)と大和証券は10月15日、8月にインターネット上で実施した「新型コロナウイルス感染症が仏教寺院に与える影響」調査の結果を発表した。6,192人がインターネット上で回答。コロナ禍における寺院や僧侶への期待に関する設問では、「不安な人たちに寄り添う」32.1%、「コロナ禍収束を祈る」21.9%との回答もあったが、最も多かったのは「特に担うべき役割はない」の35.3%だった。 また、お盆法要についての設問では、コロナ禍でなくてもお盆にお経をあげてもらわない人は全体で68.7%、コロナ禍収束以降は「予定なし」「わからない」が74.2%を占めた。例年お盆のお布施を納めている額を100%とした場合、2020年のお布施の額は、47.6%と半額以下に落ち込んだとの結果もみられた(29日付)。 |