崇教眞光

崇教眞光

名称と所在地
データベース更新年 2024年
正式名称 崇教眞光
よみがな すうきょうまひかり
略称・通称 ――
法人登記年 昭和34年
本部の所在地 506-0055 岐阜県高山市上岡本町2-596-1
聖地の名称と所在地 世界総本山 〒506-0055 高山市上岡本町6‐83(現在改修工事中)
世界総本山第二神殿「愛和館」
公式ホームページ https://www.sukyomahikari.or.jp/
公式SNS 【Facebook】――
【X】――
【YouTube】――
【Instagram】――
【その他】――
外部からの問い合わせ窓口
電話 0577-34-7008
FAX ――
電子メール ――
お問い合わせフォーム ――
問い合わせの部署名 ――
外部に独自の対応もしている支部
所在地 ――
URL ――
教団・団体の主な沿革
S34.2 御神示に基づき立教。
S34.8 L・H陽光子乃友、発会。
S47.8 フランス・パリに海外初の拠点が設立。
これを契機に世界各地に救いの場が拡大する。
S49.6 御神示により、初代・岡田光玉師より、2代・岡田恵珠師へ教え主継承。
S49.6  初代教え主・岡田光玉師昇天。
S53.6 「崇教眞光」設立発表。
S59.11 岐阜県高山市に「世界総本山」完成。
H14.10 教え主代理・岡田晃弥師任命。
H18.10 崇教眞光世界総本山にて新宗連全国総会開催。
H21.11 2代・岡田恵珠師より、教え主代理・岡田晃弥師改め光央師へ3代教え主継承。
H25. 8 ブラジル国のサンパウロ州とサンパウロ市にて、2月27日が「崇教眞光の日」として制定され、その後30か所以上の州と市に広がる。
H26. 8 アフリカ大陸における植林活動が認められ、コートジボワール国より「最優秀植林賞」を受賞。
H26.10 環境浄化推進事業の一つ、小水力発電所竣工。
R1.10 ブラジル連邦共和国にて2月27日を「崇教眞光の日」として制定される。2月27日は、初代・岡田光玉師生誕の日であり、立教に関する最初の御神示を賜わった聖日。
R2.11 世界総本山第二神殿「愛和館」竣工。太陽光や木質バイオマスの発電、水素発生装置や燃料電池発電など、再生可能エネルギーを組み合わせた日本初の「新エネルギー施設」として稼働。
信者数
国内信者数 約100万人(海外約20万人を含む)
国外信者数 ――
教団・団体の活動
活動の趣旨 教え主を通して受けた神の教えを日々の生活の中で実践し、かつ「眞光の業」を利他愛で施し、魂霊を浄化向上して行く。これにより五色人類一人一人の神性化を実現し、宗門宗派、主義主張、人種、民族を超えた「人類教」として、此の世に清く正しく美しい「地上天国」建設することを目的としている。
家庭での信仰活動 神様中心に、世の為人の為にという生き方を心がける。また、手かざし(眞光の業)により救い救われの体験を積み、生活の中にみ教えを実践することを行じ、一歩一歩神性化して行く。
教団施設での活動 神祭り(参照→年間行事の項目)
日々の活動としては、「眞光の業」の錬成や奉仕活動等がある。
参加・所属について
入会規程 初級眞光研修会(3日間)を受講。
入会金の有無
会費の有無
退会規定の有無
教典およびそれに準ずるもの
「御聖言」集、祈言(ノリゴト)集
崇拝対象
御親元主眞光大御神(みおやもとすまひかりおほみかみ。天地創造の主神)
年間の主な行事
立春大祭 2月上旬 月始祭 3~10月上旬
周年大祭 11月上旬 大炎開陽霊祭(オホハラヒサイ) 12月上旬
教団の刊行物
書籍 小山高生 霊もピチピチ生きている リヨン社 1985年
畑中幸子 現代のこころ 旺文社 1987年
岡田光玉 光の言霊I L・H陽光出版 2014年
岡田光玉 光の言霊II L・H陽光出版 2019年
岡田光央 眞の天の岩戸開き(第2版)L・H陽光出版 2020年
岡田光央 神の大経綸(第3版) L・H陽光出版 2021年
岡田光央 神主文明が世界を救う(第3版)L・H陽光出版 2021年
小山高生 神様のご計画(マンガ) L・H陽光出版 2013年
一部の書籍は、L・H陽光出版 ホームページにて購入可能。
電子媒体 電子書籍
岡田光央 眞の天の岩戸開き(第2版) L・H陽光出版 2020年
岡田光央 神主文明が世界を救う(第3版) L・H陽光出版 2021年
定期刊行物 崇教眞光(雑誌、月刊)
教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動
※陽光文明研究所:社会が直面する課題の解決に向けた研究会議等の企画・運営
※人類の未来を創造する「陽光文明国際会議」
第1回(S61)、第2回(H1)、第3回(H11)於・世界総本山国際会議場
第4回(H17)於・兵庫県立淡路島夢舞台国際会議場
欧州第1回(H5)於・ルクセンブルク大公国アンスブルグ城
ラテン・アメリカ第1回(H20)於・ブラジル国
※無農薬・有機栽培による「陽光農法」を推進。
※アフリカ大陸における「緑の大壁」運動をはじめとする植林活動に、現地の青年達が1992年より参画。
他教団との連携
新宗連
教団・団体の運営する関連組織
保育園・幼稚園・学校 ――
研究機関 ――
社会福祉法人・その他 ――
教団データベースのトップページに戻る