住吉神社(山口県下関市)
名称と所在地 | |
---|---|
データベース更新年 | 2024年 |
正式名称 | 住吉神社(山口県下関市) |
よみがな | すみよしじんじゃ |
略称・通称 | ―― |
法人登記年 | ―― |
本部の所在地 | 山口県下関市一の宮住吉1丁目11番1号 |
聖地の名称と所在地 | ―― |
公式ホームページ | http://www.yamaguchi-jinjacho.or.jp/ |
公式SNS | 【Facebook】―― |
【X】―― | |
【YouTube】―― | |
【Instagram】―― | |
【その他】―― | |
外部からの問い合わせ窓口 | |
電話 | 0832-56-2656 |
FAX | 0832-56-8309 |
電子メール | sumiyosi[at]tip.ne.jp |
お問い合わせフォーム | ―― |
問い合わせの部署名 | ―― |
外部に独自の対応もしている支部 | |
所在地 | ―― |
URL | ―― |
教団・団体の主な沿革 | |
住吉大神は神代の昔、伊邪那岐命が黄泉国(死の世界)から帰って穢を清められた時出現された神です。 仲哀天皇の9年(200年)神功皇后は、この地に祠を建てて、住吉大神の荒魂をまつったのが住吉神社の起りです。 (日本書紀)以来長門の国の一の宮と仰がれ、明治4年社格が制定されては官幣中社に列せられました。 |
|
信者数 | |
国内信者数 | 1万~10万人 |
国外信者数 | 100人以下 |
教団・団体の活動 | |
活動の趣旨 | 本神社は住吉大神、応神天皇、武内宿禰命、神功皇后、建御名方命を奉斎し、神社神道に従って祭祀を行い、祭神の神徳を宣揚し、本神社の氏子及び崇敬者に神社神道を啓蒙し、社会の福祉に寄与し、その他本神社の目的を達成するための財産管理その他の業務及び事業を行うことを目的とします。 |
家庭での信仰活動 | 敬神崇祖の心を常に持つ様に育成しています。神棚には伊勢神宮・住吉神社の神札を祀り、毎朝拝礼し、神恩に感謝するよう指導しています。 |
教団施設での活動 | 秋の大祭には神輿渡御と子供相撲があり、また5月には伝統あるお田植神事が下関市農業祭として市を挙げて盛大に行われます。 |
参加・所属について | |
入会規程 | 会の組織はない。 |
入会金の有無 | ―― |
会費の有無 | ―― |
退会規定の有無 | 無 |
教典およびそれに準ずるもの | |
無し | |
崇拝対象 | |
住吉大神 応神天皇 武内宿禰命 神功皇后 建御名方命 他、多くの神々 |
|
年間の主な行事 | |
和布刈祭 旧元旦 御田植祭 5月第3日曜日 秋季大祭 9月23日 河渡祭 12月1日 御斎祭 12月8日から15日(8日間) |
|
教団の刊行物 | |
書籍 | 住吉神社 『長門国一ノ宮住吉神社資料上巻』 住吉神社 1975 年 住吉神社 『長門国一ノ宮住吉神社資料下巻』 防長史料出版社 1982 年 住吉神社 『櫟木家文書』 防長史料出版 1982 年 資料上巻は住吉神社にて、資料下巻・櫟木家文書は泉菊印刷(元防長史料出版社)にて販売します。 |
電子媒体 | ―― |
定期刊行物 | 『荒魂』 年2回 申込みがあれば郵送します。(数に制限があります) |
教団として現在継続的に取り組んでいる社会活動 | |
―― | |
他教団との連携 | |
―― | |
教団・団体の運営する関連組織 | |
保育園・幼稚園・学校 | ―― |
研究機関 | ―― |
社会福祉法人・その他 | ―― |