*神社本庁、オンライン賽銭サイト運営者に抗議
記事年月 | 2021年7月-9月 |
---|---|
号数 | 92 |
媒体 | 専門紙 |
大分類 | |
国名 | 日本 |
トピック | 神社新報 |
タイトル | *神社本庁、オンライン賽銭サイト運営者に抗議 |
本文 | ウェブサイト「カミムスビ」が全国の神社に関する情報を無断掲載し、「お賽銭」機能を使って「オンライン賽銭」を集めていた問題で、同サイトを運営する「神社を守る会」の代表らが7月12・13日に神社本庁を訪問し、謝罪と説明を行った。同サイトの説明によると、「お賽銭」機能とは利用者が神社と金額を指定してクレジットカード決済により奉納した賽銭が、運営を通じて各神社に奉納される仕組みだという。しかし、送金の時期や方法について説明がないこと、また事前に承諾を取らずに神社の情報が掲載されたことに批判の声が神社界から続出。運営者は7月8日に同サイトの機能を停止させ、12日に来庁して神社界に不安と混乱をもたらしたことに謝罪した。これに対し同庁担当者は、「お賽銭」機能は信仰に関わる金品を業態として代理斡旋するものだと抗議し、「お賽銭」機能を同サイトから削除するよう要求した(7/19。中外日報7/14、7/28に関連記事)。 |