*伝統行事「ナーダム」が世論二分の末、中止

*伝統行事「ナーダム」が世論二分の末、中止

記事年月 2021年7月-9月
号数 92
媒体 国外
大分類 【B-1. 東アジア・太平洋地域】
国名 モンゴル
トピック
タイトル *伝統行事「ナーダム」が世論二分の末、中止
本文  1万人以上が参加する国民的祭典「ナーダム」が7月11日に開かれる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大で世論を二分する議論の末に中止となった。モンゴルでは春以降に感染が急拡大し、各地で行われるナーダム開催の是非が問われた。首都ウランバートルで開かれる「国家ナーダム」は1921年7月11日に中華民国から独立した「革命記念日」に毎年開幕されていた。今回は100周年の記念大会だったが、政府は2日に「開催すれば約3千人が感染するリスクがある」と中止を決めた。ナーダムの起源は、大地の神と祖先に捧げる氏族の祭りと言われている。モンゴル相撲のほかに競馬、弓の腕前を競って勝ち上がれば称号が与えられる伝統行事だが、相撲が最も人気があり重要視されている(朝日7/9ほか)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る