*サウナに着想を得た「整(ととのい)守り」を製作
記事年月 | 2022年1月-3月 |
---|---|
号数 | 94 |
媒体 | 国内 |
大分類 | 【A-1.神道】 |
国名 | 日本 |
トピック | |
タイトル | *サウナに着想を得た「整(ととのい)守り」を製作 |
本文 | 2月2日までに安江八幡宮(石川県金沢市)はサウナから着想を得た「整守り」の頒布を始めた。同神社が生命の源や水を司る「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」を祀っていること、江戸時代の藩政期に刀鍛冶が周囲に住んでいたことなどから火と水のイメージを表現したデザインとなっている。考案した同神社の禰宜はサウナ好きであり、サウナで得られる快感を「ととのう」と呼ぶことから発案。身も心も整うご利益があるとPRしている(北国・金沢2/3)。 |