*宗教界のSDGs取り組みとESG債投資に関するセミナー
記事年月 | 2022年1月-3月 |
---|---|
号数 | 94 |
媒体 | 専門紙 |
大分類 | |
国名 | 日本 |
トピック | 仏教タイムス |
タイトル | *宗教界のSDGs取り組みとESG債投資に関するセミナー |
本文 | 2021年12月16~17日、野村證券主催の「宗教法人向けSDGs・ESG投資セミナー」が開催され、宗教者らがジェンダー平等や環境(エンバイロンメント)・社会(ソーシャル)・ガバナンスの英単語の頭文字をとったESG債投資について、事例を示しながら説明した。SDGs(持続可能な開発目標)がテーマの第一部では、築地本願寺SDGsプロジェクトの代表者や新宿のゲイバーで勤務経験のある曹洞宗僧侶らが講演し、自らの経験に基づいてジェンダー平等へ向けた課題点を指摘した。ESG債投資のパートでは、独立行政法人国際協力機構(JICA)に投資した曹洞宗と、独立行政法人日本学生支援機構に投資した真言宗智山派の担当者がそれぞれ発表。投資にあたっては、教団スローガンや宗祖の宗教実践・理念を重視し、投機的目的ではなく公共性のある社会的な事業を支える投資であることを示した(1/1)。 |