*コロナ禍3年目における各地神社の祭り

*コロナ禍3年目における各地神社の祭り

記事年月 2022年4月-6月
号数 95
媒体 国内
大分類 【A-1.神道】
国名 日本
トピック
タイトル *コロナ禍3年目における各地神社の祭り
本文  2020・2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止や大幅な規模縮小を余儀なくされた各地神社の祭り。今年は一部で再開の動きが出ている。5月21日、22日に行われた浅草神社(台東区)の大祭・三社祭では、神輿担ぎが復活した。人数制限やマスク着用、ワクチンを3回接種済みかPCR検査での陰性確認などの条件付きで、約300人の氏子が3基の神輿を担ぎ町内を回った(朝日・東京5/23ほか)。一方、復活には至らなかった祭りもある。5月15日に行われた京都三大祭りの1つである葵祭(賀茂祭)は今年も上賀茂神社および下鴨神社での祭事のみに縮小。最大の見せ場となる平安時代行列「路頭の儀」は3年連続で中止になった(産経・大阪5/16ほか)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る