*安保関連法案クリスチャンの声と立教大の動き
記事年月 | 2015年7月-9月 |
---|---|
号数 | 68 |
媒体 | 専門紙 |
大分類 | 8月 |
国名 | 日本 |
トピック | キリスト新聞 カトリック新聞 クリスチャン新聞 |
記事タイトル | *安保関連法案クリスチャンの声と立教大の動き |
本文テキスト | 安全保障関連法案が7月16日に衆議院で可決されたことに抗議して国会前では様々なグループによる行動が行われ、多くの牧師、信徒、クリスチャン学生らが<自発的に駆けつけ>、デモに参加し、その場で神に祈った。クリスチャン新聞は多くの参加者たちの声を掲載している。「何か行動しなければという思いで小中学生の娘2人と妻と4人で国会前へ向かった」「危うさを感じ、とにかく国会前で祈りたいと駆けつけた」など(ク2日付)。 立教大学の84人の教職員と学生団体1つが呼びかけ人となり「安全保障関連法案に反対する立教人の会」が設立され、7月31日に「発足の祈り」として設立集会を開いた。共同代表の西原廉太教授は、同大が学生を戦地に送るような動きにならないために、特にキリスト教大学の立教大はことさら責任を持ちたいとキリスト新聞に語った(キ15日付)。 |