*疑似科学とスピリチュアル業界との接近を指摘

*疑似科学とスピリチュアル業界との接近を指摘

記事年月 2016年4月-6月
号数 71
媒体 国内
大分類 【A-8.その他の宗教関連事象】
国名 日本
トピック
記事タイトル *疑似科学とスピリチュアル業界との接近を指摘
本文テキスト  老化防止などに効果があるとされている水素水のブームを中心として、『SPA!』が「[疑似科学]にハマる人の特徴」と題する特集を組んだ。同特集では「疑似科学ブームの歴史」として1970年代から流行した諸々の疑似科学を紹介しつつ、協調性の高い女性や高学歴の人が疑似科学に騙されやすいとしている。また、近年では疑似科学とスピリチュアル業界とが更なる接近を見せているという見解のもと、明治大学の石川幹人教授は「何かに頼りたいという人々の気持ちを神様の代替品として“疑似科学”が引き受けているんです。救いを求める人は本当の科学でなくてもいいんですから」と、現状を分析した(SPA!6/21)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る