*下御霊神社で「山崎闇斎先生生誕四百年祭」
| 記事年月 | 2019年10月-12月 |
|---|---|
| 号数 | 85 |
| 媒体 | 専門紙 |
| 大分類 | 12月 |
| 国名 | 日本 |
| トピック | 神社新報 |
| 記事タイトル | *下御霊神社で「山崎闇斎先生生誕四百年祭」 |
| 本文テキスト | 11月31日、下御霊神社(京都市中京区)では藝林会の協力のもと、「山崎闇斎先生生誕四百年祭」が斎行され、全国から約100人が参列した。2019年は近世の代表的神道思想である垂加神道の創唱者・山崎闇斎の生誕400年にあたるため、闇斎の学徳を顕彰することが神事の趣旨。神事は闇斎の魂が宿るとされる境内の「垂加社」の前で行われた。神事の後、同神社の宮司は「今日まで日本の国柄を護ってこられた、闇斎先生の学問を多くの人に知ってもらいたい」と挨拶した。その後西岡和彦・国学院大学教授により、「闇斎先生と中臣祓」と題した講話が行われ、また闇斎の学統系図である「垂加神道系譜」の解説を松本丘・皇学館大学教授が行った(16・23日付。同日付に講話に基づく西岡氏の論考も掲載)。 |