*「宗教団体の管理措置」条例が施行
| 記事年月 | 2020年1月-3月 |
|---|---|
| 号数 | 86 |
| 媒体 | 国外 |
| 大分類 | 【B-1. 東アジア・太平洋地域】 |
| 国名 | 中国 |
| トピック | |
| タイトル | *「宗教団体の管理措置」条例が施行 |
| 本文 | 2月1日から新しく「宗教団体の管理措置」条例が施行されたと北京発のカトリック系『アジア・ニュース』が報じた。同条例は、全国レベルと地方レベルの団体の活動、事務組織、活動計画など6章41条で構成され、宗教団体の結成、集会から年次計画や日常活動まで宗教事務局の承認が必要で、宗教団体の運営関係者には全信徒が共産党への完全服従を支援、促進することが求められる。なお、同条例は、共産党政権が2018年2月から施行した「宗教の中国化推進5ヶ年構想」の総仕上げとみられ、国家宗教事務局のホームページに全文が紹介されている(キリスト1/11ほか)。 [→『ラーク便り』80号47~48頁参照] |