*5ヶ月遅れの三社祭
| 記事年月 | 2020年10月-12月 |
|---|---|
| 号数 | 89 |
| 媒体 | 国内 |
| 大分類 | 【A-1.神道】 |
| 国名 | 日本 |
| トピック | |
| タイトル | *5ヶ月遅れの三社祭 |
| 本文 | 新型コロナウイルスの感染拡大により延期されていた浅草神社(台東区)の三社祭が10月17、18日に行われた。例年だと、町会の神輿約100基が街を練り歩く「町内神輿連合渡御」や、氏子たちが本社神輿3基を担ぐ「本社神輿各町渡御」などが5月に3日間かけて行われるが、2020年はコロナ禍で状況が一変。人の密集を避けるため、町内神輿は全て中止し、本社神輿のうち「一之宮」だけをトラックに乗せて各町を巡るのみとなった。巡行の様子はユーチューブで生中継された(東京・東京10/18、読売・東京10/19ほか)。 一方、コロナ禍での三社祭の実施には地元を中心に異論が出ている。各町内会は7月、コロナ禍で寄付金集めが厳しいことを理由に、同祭の中止を浅草神社奉賛会に要望。奉賛会費や祭り分担金の減額願も提出していた。商店を営む人々からは、見物客のクラスター感染発生を危惧する声や、観光や商売に結び付かない祭りの実施は意味がない、神事なら神社内だけでやればいいなどの意見も出ている(朝日・東京・夕10/17)。 |