*人気漫画の影響で古代祭事由来の伝承遊びに注目
記事年月 | 2020年10月-12月 |
---|---|
号数 | 89 |
媒体 | 国内 |
大分類 | 【A-8.その他の宗教関連事象】 |
国名 | 日本 |
トピック | |
タイトル | *人気漫画の影響で古代祭事由来の伝承遊びに注目 |
本文 | 日本スポーツ協会が子ども向けに運動遊びのルールなどをまとめたサイトで、鬼ごっこの起源とされる伝承遊び「ことろことろ」の閲覧数が急増している。10月には前月比5倍の2,535件の閲覧があり、11月もほぼ同数の閲覧数があった。人気漫画『鬼滅の刃』の公式ファンブックで「ことろことろ」が主人公の仲間の趣味として紹介されており、10月16日公開のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の記録的なヒットに伴い注目度が急増したとみられる。同協会には全国の小学校や学童クラブから問い合わせや講師派遣依頼が相次いでいるという。「ことろことろ」は、「鬼」は「親」の後ろに一列に並んだ一番後ろの「子」をタッチしようとし、先頭の親は鬼から子を守る遊び。一般社団法人「鬼ごっこ協会」によると、平安時代頃の祭事から発生したもので、疫病や災害をもたらす鬼を払う儀式が原型だという(読売・東京・夕12/28ほか)。 |