*国指定の寺院跡で大規模建物群跡を発見

*国指定の寺院跡で大規模建物群跡を発見

記事年月 2021年10-12月
号数 93
媒体 国内
大分類 【A-2.仏教】
国名 日本
トピック
タイトル *国指定の寺院跡で大規模建物群跡を発見
本文  国指定史跡の下野薬師寺跡(栃木県下野市)の東側に大規模な建物群跡があることが、下野市教育委員会による発掘調査で10月27日までに確認されたと報じられた。この建物群は、国立寺院だった同寺の寺院運営の中枢機関である「政所院(まんどころいん)」か、寺院造営を担う「造寺司(ぞうじし)」だった可能性があるとされる。同寺保存整備委員会会長の木下正史・東京学芸大学名誉教授は、「飛鳥の超一級の寺院と同格か、それ以上の規模だったことが分かる。東国における下野薬師寺の重要性を裏付ける発見」とコメントした(下野・宇都宮10/28)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る