*新義派と古義派が一堂に会し討論

*新義派と古義派が一堂に会し討論

記事年月 2022年1月-3月
号数 94
媒体 専門紙
大分類
国名 日本
トピック 仏教タイムス
タイトル *新義派と古義派が一堂に会し討論
本文  2月8日、智山伝法院の特別講習会「激論 新義教学VS古義教学」と題した討論会が開催された。真言宗では法身説法の解釈をめぐる議論が900年近く続いているが、両派が同じ場所で意見を交わすことはなかったという。両派とも法身(大日如来)が真理を説くことは可能とする法身説法(=密教)の立場を取るが、高野山の流れを汲む古義派は法身そのものが法を説く「本地身説」を主張するのに対し、智山・豊山両派と新義真言宗ら新義派は法身が現れて説法する「加持身説」を取るという教学上の認識の相違がある。当日はおもに衆生の救いの有無を争点にして、両派の論陣が議論を戦わせた(2/17)。
『ラーク便り』データベースの検索ページに戻る