常磐神社

常磐神社

詳細
データベース更新年
データベース更新年 旧データベース(1998?2013年)からの引継ぎ
名称 常磐神社
読み仮名 ときわじんじゃ
略称・通称 ときわさん
所在地 〒310-0033 水戸市常磐町1-3-1
URL http://komonsan.on.arena.ne.jp/
外部問い合わせ先
住所 同上
電話番号 029-221-0748
FAX番号 029-221-0154
メールアドレス komonsan@po.sphere.ne.jp
SNS NULL
沿革(明治以降の記述が中心)
法人登記年 NULL
内容 明治の初年、徳川光圀公・徳川斉昭公の徳を慕う人等により、偕楽園内に祀堂が創立され、明治6年には勅旨をもって常磐神社の社号を賜った。明治7年に現在地に造営、5月12日に遷座祭を斎行し、この日を例祭と定めた。
明治15年に別格宮幣社に列格。
昭和20年に戦災により焼失したが、全国の崇敬者からの浄財によって、昭和33年に現在の社殿が完成し、以後ご神徳あらたかに今日に至っている。
国内および国外の信者数
国内信者数 50万?100万人
国外信者数 NULL
活動趣旨および目的
内容 本神社は高譲味道根命、押健男国御楯命を奉斎し、公衆礼拝の施設を備え、神社神道に従って祭祀を行い、祭神の神徳をひろめ、本神社を崇敬する者及び神社神道を信奉する者を教化育成し、社会の福祉に寄与し、その他本神社の目的を達成するため財産管理その他の業務及び事業を行うことを目的とする。
年間の主な行事
内容
行事名 月日
歳旦祭 1月1日
元始祭 1月3日
紀元祭 2月11日
祈年祭 2月17日
烈公誕辰祭 4月4日
例祭 5月12日
神幸祭 例祭側近の日曜日
御田植祭 5月下旬
夏越大祓式 6月30日
義公誕辰祭 7月11日
国旗祭 8月(旧7月11日)
抜穂祭 10月上旬
神嘗奉祝祭 10月17日
明治祭 11月3日
新嘗祭 11月23日
天長祭 12月23日
年越大祓式 12月31日
宗教者の活動・布教・教化
内容 上記の目的を達成するため祭祀(祭典奉仕)を中心に教化育成に努力している。
信者の家庭での日常的な信仰生活(儀礼・修行など)
内容 敬神崇祖の心を常に持つよう育成している。神棚及び祖先の霊に奉拝する。
信者の宗教施設での活動
信者の宗教施設での活動 恒例祭典に参列。その他スカウト団などに入会し活動している。
参加・所属について
参加・所属の手続き 本神社を崇敬する者で、奉賛会の入会申込みをする。
参加・所属の単位 本神社を崇敬する者で、奉賛会の入会申込みをする。
他宗教との重複 できる
入会金の有無 不要
入会金額 NULL
会費の有無
会費額(年額) 常磐神社奉賛会 個人2000円以上・法人5000円以上、神輿奉舁会『磐會』5000円、
義務の有無
義務の内容 NULL
信者組織の有無 NULL
信者組織名 NULL
退会規定について
退会規定の有無 NULL
退会規定の内容 NULL
教典およびそれに準ずるもの
内容 なし
崇拝対象
内容 高譲味道根命(徳川光圀公) 押健男国御楯命(徳川斉昭公)
当該宗教の刊行物および当該宗教の概要に関する刊行物
内容
著者 書名 出版社 発行年
常磐神社 『常磐神社史』 常磐神社社務所 1992年
常磐神社 『水戸学講座講録集』 常磐神社社務所 1993年以降、毎年発行

販売可能だが、在庫によるので問い合わせ願いたい。

当該宗教の定期刊行物
内容
タイトル 種別 頻度 発行年
『景仰』 新聞 季刊
『水戸学講座講録』 雑誌 年刊

『水戸学講座講録』は、販売可能だが、在庫によるので問い合わせ願いたい。『景仰』は在庫による(無料)。

映像・音声(入手可能なもの)
内容 NULL
研究上の目的が明らかである場合の資料・情報の公開
公開可否 NULL
公開条件等 NULL
社会活動
内容 博物館 水戸学講座 スカウト団の育成
他の団体(宗教の連合体・他宗教・NPO法人等)と行っている社会貢献活動
内容 茨城県神社庁、神道政治連盟茨城県本部

コメントを残す