日本テーラワーダ仏教協会

日本テーラワーダ仏教協会

詳細
データベース更新年
データベース更新年 旧データベース(1998?2013年)からの引継ぎ
名称 日本テーラワーダ仏教協会
読み仮名 にほんてーらわーだぶっきょうきょうかい
略称・通称 NULL
所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-23-9ゴータミー精舎
URL http://www.j-theravada.net/
外部問い合わせ先
住所 同上
電話番号 03-5738-5526
FAX番号 03-5738-5527
メールアドレス info@j-theravada.net
SNS NULL
沿革(明治以降の記述が中心)
法人登記年 2003年
内容 1994年11月、スリランカ出身のアルボムッレ・スマナサーラ長老を囲む日本人信徒を中心に、日本テーラワーダ協会(のちの日本テーラワーダ仏教協会)が設立される。2001年5月、東京都渋谷区幡ヶ谷にゴータミー精舎幡ヶ谷テーラワーダ仏教センターを開基。2003年5月宗教法人として登記。2005年4月、大阪府岸和田市にアラナ精舎を開基。アルボムッレ・スマナサーラ長老が2005年8月、スリランカ上座仏教シャム派総本山アスギリヤ大寺にて日本大サンガ主任長老(Japan Mahasanghanayaka Thera)に任命される。2006年4月、アスギリヤ大寺管長らを招聘し、国内三ヶ所に上座仏教の戒壇を設立する。
国内および国外の信者数
国内信者数 NULL
国外信者数 NULL
活動趣旨および目的
内容 釈尊の初期仏教を守り伝えるテーラワーダ仏教の布教伝道。
年間の主な行事
内容
行事名 月日
新年祝福法要 年始
ウェーサーカ祭 五月の満月前後の土日
雨安居入り法要 七月
カティナ衣法要 十一月
宗教者の活動・布教・教化
内容 法話会、ヴィパッサナー冥想会、経典勉強会、アビダンマ勉強会などで講師を務める。
信者の家庭での日常的な信仰生活(儀礼・修行など)
内容 仏法僧の三宝に帰依し、五戒を守り、書籍などを通じた仏教の研鑽、パーリ語の読経と 慈悲の瞑想とヴィパッサナー瞑想の実践などに各自で励んでいる。
信者の宗教施設での活動
信者の宗教施設での活動 講師(長老)を迎えての法話会、ヴィパッサナー冥想会、経典勉強会、アビダンマ勉強会、 会員による自主的なパーリ語勉強会、青年部交流会、各地の自主瞑想会など。
参加・所属について
参加・所属の手続き 初年度会費として、7千円(次年度から年間5千円)を所定の郵便口座までお振込みください。通信欄には「 入会希望」と記入してください。毎月、機関誌『パティパダー』を送付します。郵便振替口座:00120-5-763914 日本テーラワーダ仏教協会
参加・所属の単位 初年度会費として、7千円(次年度から年間5千円)を所定の郵便口座までお振込みください。通信欄には「 入会希望」と記入してください。毎月、機関誌『パティパダー』を送付します。郵便振替口座:00120-5-763914 日本テーラワーダ仏教協会
他宗教との重複 できる
入会金の有無 必要
入会金額 2000円
会費の有無
会費額(年額) 5000円
義務の有無
義務の内容 NULL
信者組織の有無
信者組織名 各精舎の運営役員会、地域の自主活動を行うダンマサークル、パーリ語勉強会など
退会規定について
退会規定の有無
退会規定の内容 会費納入がなくなった時点で退会扱いになります。ただし再入会の場合は入会金を免除します。
教典およびそれに準ずるもの
内容 パーリ三蔵(経・律・論)
崇拝対象
内容 釈迦牟尼世尊
当該宗教の刊行物および当該宗教の概要に関する刊行物
内容
書名 出版社 発行年
『知恵のこころ 上座仏教入門』 鈴木一生との共著、中山書房仏書林 1996年
『人生はゲームです―ブッダが教える幸せの設計図』 大法輪閣 1997年
『運命がどんどん好転する―慈悲喜捨の瞑想法』 シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法”1、国書刊行会 1998年
『意のままに生きられる―ヴィパッサナー瞑想法』 シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法”2、国書刊行会 1998年
『自分につよくなる―サティ瞑想法』 シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法”3、国書刊行会 1998年
『ついに悟りをひらく―七覚支瞑想法』 シリーズ自分づくり“釈迦の瞑想法”4、国書刊行会 1998年
『人に愛されるひと 敬遠されるひと―テーラワーダの知恵で人間をよく知る本』 国書刊行会 1998年
『初めての本 上座仏教―常識が一変する仏陀の教え』 大法輪閣 1998年
『上座仏教 悟りながら生きる―今“ブッダ”の英知がこころの支えになる』 鈴木一生との共著、大法輪閣 1999年
『恐れることは何もない―ブッダ永遠の真理 嘘のない自分で生きていくために』 泉書房 2000年
『人生を100%活かす―ブッダが教える幸せの設計図』 サンマーク出版文庫(大法輪閣1997年を改題・文庫化) 2000年
『ヴィパッサナー瞑想―教えとその方法』 アルマット 2000年
『賢い人 愚かな人―人生を克服する34の智慧』 大法輪閣 2000年
『仏教の基礎がよくわかる本―宗教に頼り信仰に縋る弱い自分よ、さらば』 アルマット 2000年
『仏教の智慧 人づきあいがうまくいく』 アルマット 2000年
『こういう大人になってはいけない―ぼくたちの生きる道に水を差さないで…』 アルマット 2000年
『ブッダが幸せを説く―人の道は祈ることより知ることにある』 シリーズ心を育てる本22、日本テーラワーダ仏教協会 2001年
『なぜ悟りを目指すべきなのか―無常を知って無限の自由を獲得する』 シリーズ心を育てる本23、日本テーラワーダ仏教協会 2001年
『苦しみを乗り越える悲しみが癒される怒り苛立ちが消える法話選』 国書刊行会 2001年
『仏教の智慧 希望をかなえるこころの秘訣―運命が好転する「慈しみ」実践法』 アルマット 2001年
『幸福に至るYESとNOの法則―智恵が湧き出る善悪論』 アルマット 2001年
『ブッダは最高の治療をする』 スタープレス 2002年
『頭が突然鋭くなる瞑想法』 スタープレス 2002年
『充実感こそ最高の財産―今この瞬間を生き切ればいい』 シリーズ心を育てる本24、日本テーラワーダ仏教協会 2002年
『逆境をはね返すブッダの智恵―こころを元気にする鍵はすぐそこにある』 アルマット 2002年
『原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話』 佼成出版社 2003年
『何が平和を壊すのか?―争いの世界を乗り越えるブッダの智慧―』 日本テーラワーダ仏教協会出版広報部(編)、日本テーラワーダ仏教協会 2003年
『慈経(Metta sutta)―ブッダの「慈しみ」は愛を越える―』 シリーズ「パーリ仏典を読む」vol.1、日本テーラワーダ仏教協会 2003年
『一生役立つ ブッダの育児マニュアル』 シリーズ心を育てる本25、日本テーラワーダ仏教協会 2004年
『自分を変える気づきの瞑想法』 サンガ 2004年
『人生力をつける本』 サンガ 2004年
『ブッダの智慧で答えます 生き方編』 創元社 2004年
『希望のしくみ』 養老孟司との共著、宝島社 2004年
『怒りの無条件降伏―中部経典「ノコギリのたとえ」を読む―』 シリーズ「パーリ仏典を読む」vol.2、日本テーラワーダ仏教協会 2004年
『なぜ、悩む!』 玄侑宗久との共著、サンガ 2005年
『中学生から学べるブッダの人間関係術 人づきあいにはコツがある』 シリーズ心を育てる本26、日本テーラワーダ仏教協会 2005年
『死後はどうなるの?』 国書刊行会 2005年
『ブッダの実践心理学 物質の分析』 アビダンマ講義シリーズ vol.1、藤本晃との共著、サンガ 2005年
『原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一悟』 佼成出版社 2005年
『無常の見方 「聖なる真理」と「私」の幸福』 お釈迦さまが教えたこと1、サンガ 2006年
『ブッダの実践心理学 心の分析』 アビダンマ講義シリーズ vol.2、藤本晃との共著、サンガ 2006年
『希望のしくみ』 養老孟司との共著、宝島社新書(宝島社2004年を新書化) 2006年
『平和の生滅 生存の矛盾を超えて』 お釈迦さまが教えたこと2、サンガ 2006年
『怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉』 サンガ新書 2006年
『心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉』 サンガ新書 2006年
『ブッダ―大人になる道』 筑摩書房ちくまプリマー新書 2006年
『ブッダの道の歩き方』 立松和平との共著、サンガ 2006年
『有意義な生き方 幸福に生きるとは?』 お釈迦さまが教えたこと3、サンガ 2006年
『仏教は心の科学』 宝島社 2007年
『仏弟子の世間話』 玄侑宗久との共著、サンガ(『なぜ、悩む!』サンガ2005年を増補新書化) 2007年
『パワー・アップ・ユア・ライフ―力強く生きるためにブッダが説いたカルマの法則』 サンガ(『人生力をつける本』サンガ2004年を改訂改題) 2007年
『わたしたち不満族―満たされないのはなぜ?』 国書刊行会 2007年
『自殺と「いじめ」の仏教カウンセリング』 宝島社新書 2007年
『苦しみをなくすこと―役立つ初期仏教法話〈3〉』 サンガ新書 2007年
『ありのままの自分―アイデンティティの常識を超える』 お釈迦さまが教えたこと4、サンガ 2007年
『ブッダの実践心理学 心所(心の中身)の分析』 アビダンマ講義シリーズ vol.3、藤本晃との共著、サンガ 2007年
『迷いと確信―大乗仏教からテーラワーダ仏教へ』 山折哲雄との共著、サンガ 2007年
『般若心経は間違い?』 宝島社新書 2007年
『現代人のための瞑想法―役立つ初期仏教法話〈4〉』 サンガ新書 2007年
『「やさしい」って、どういうこと? 』 宝島社 2007年
『心の中はどうなってるの―役立つ初期仏教法話〈5〉』 サンガ新書 2007年
『人生は美しく清らかに―潔癖vs清浄』 お釈迦さまが教えたこと5、サンガ 2007年
『いまここに生きる智慧―シスターが長老に聞きたかったこと』 鈴木秀子との共著、サンガ 2007年
『ブッダの青年への教え―生命のネットワーク「シガーラ教誡経」』 国書刊行会 2008年
『結局は自分のことを何もしらない―役立つ初期仏教法話〈6〉』 サンガ新書 2008年
『ブッダの幸福論』 筑摩書房ちくまプリマー新書 2008年
『まさか「老病死に勝つ方法」があったとは―ブッダが説く心と健康の因果法則』 サンガ 2008年
『あべこべ感覚―役立つ初期仏教法話〈7〉』 サンガ新書 2008年
『自立への道―ブッダはひとりだちを応援します』 お釈迦さまが教えたこと6、サンガ 2008年
『ブッダの教え 一日一話』 PHPハンドブック、PHP研究所 2008年
『ブッダのユーモア活性術―役立つ初期仏教法話〈8〉』 サンガ新書 2008年
『悩まない力―あなたの心に秘められている』 主婦と生活社 2008年
『ライバルのいない世界―ブッダの実践方法』 スマナサーラ長老の悩みをなくす7つの玉手箱1、国書刊行会 2008年
『ブッダの集中力―役立つ初期仏教法話〈9〉』 サンガ新書 2008年
『老いは楽し』 スマナサーラ長老の悩みをなくす7つの玉手箱2、国書刊行会 2008年
『心がスーッとなるブッダの言葉―クールで合理的な初期仏教が教える幸せへの道』 成美堂文庫 2008年
『こころの洗濯』 スマナサーラ長老の悩みをなくす7つの玉手箱3、国書刊行会 2008年

スマナサーラ長老の以上の著作があります。

書店で購入可能です。

当該宗教の定期刊行物
内容
タイトル 種別 頻度 発行年
『パティパダー』 雑誌 月刊

定価600円。見本誌を進呈

映像・音声(入手可能なもの)
内容
タイトル 長さ 作成年
『ヴィパッサナー実践&慈悲の瞑想』 120分 2004年

入手方法:書店で販売

研究上の目的が明らかである場合の資料・情報の公開
公開可否 不明
公開条件等 NULL
社会活動
内容 スリランカとミャンマーへの教育・医療支援活動
他の団体(宗教の連合体・他宗教・NPO法人等)と行っている社会貢献活動
内容 特になし

コメントを残す