*モスル奪還作戦開始、宗派対立も内在
| 記事年月 | 2016年10月-12月 |
|---|---|
| 号数 | 73 |
| 媒体 | 国外 |
| 大分類 | 【B-4. 中東・西アジア】 |
| 国名 | イラク |
| トピック | |
| 記事タイトル | *モスル奪還作戦開始、宗派対立も内在 |
| 本文テキスト | アバディ首相は10月17日、スンニ派過激派組織「イスラム国(IS)」の国内最大拠点であるモスルの奪還作戦を開始したと宣言した。政府軍の他にクルド自治区治安部隊「ペシュメルガ」、スンニ派民兵、シーア派民兵など国内で対立する宗派・民族の勢力を結集して10万人規模での攻撃を行う。同地はシーア派主導の政府軍に不満を持つスンニ派住民が多いため、政府軍と連携するシーア派民兵は市内には入らず周辺の包囲を担当するなど、国内の宗派対立にも考慮した作戦となる。同地には100万人以上の民間人が残るとされ、ISがこれらの住民を「人間の盾」として利用することが懸念される(朝日10/18ほか)。 [→『ラーク便り』63号45頁参照、69号43頁参照] |